咲-Saki- 8話
美少女麻雀アニメ、咲-Saki- の8話「前夜」を視聴。
移動中の電車内、うたた寝して寄りかかってくる咲に
頬を赤らめて視線を泳がせる和に、
ニヤニヤせずにはいられない。何このラブイチャカップル。
夜中に屋台ラーメンに入る女子高生なんているのか?w
決勝に向けての景気づけって所か。
ラーメン食ったことないって、和って意外とお嬢様?
久のおごりなのをいいことに、ラーメンを3杯も食う優希。
この子って大食らいなのに細いよなあ…羨ましい。
夜道で昔話に花を咲かせる久とまこ。
この二人もちょっと怪しい雰囲気あるなあw
咲と和が熱々カップルなら、こっちは熟年夫婦って感じ。
本当に百合だらけなアニメだ。素晴らしい。
でも冗談抜きで、こういう根っこの所で
信頼し合える関係っていいよね。
織姫と彦星の説明をしたシーンで、
咲の方を見て赤くなる和の意味がわからなすぎるw
一体何を想像したんですか。
優希は中学の頃は超ロングスカートだったのかよ!
に、似合わねえ…作画ミスかと思うくらい不自然だ。
いつも元気なイメージあるからなあ、優希は。
美穂子は相当後輩に慕われてんなあ。
まあこんだけ面倒見いいと当然か。
大量にいる部員の顔を一人一人覚えてるってのも高ポイント。
風越は美穂子の人望でもってるようなチームだな。
個々の能力が高い清澄や、奇人変人揃いの龍紋淵とは対照的。
一番応援したくなるチームと言えるかも。
しかしちゃんと各チームに特色持たせてるのはすごい。
今回は物語の「溜め」にあたる部分だったな。
まあこういう話も必要だよね。緩急つけるのも大事だと思うし、
キャラの掘り下げとかするための尺も必要だし。
ちゃんと敵キャラの内面も描写してるのが良い。
相手がどんな敵がわかってないと、
倒した時のカタルシスも薄くなっちゃうからねー。
それにしてもどう見ても噛ませだった鶴賀学園にまで
スポットを当ててくる辺りがこのアニメの凄い所かw
移動中の電車内、うたた寝して寄りかかってくる咲に
頬を赤らめて視線を泳がせる和に、
ニヤニヤせずにはいられない。何このラブイチャカップル。
夜中に屋台ラーメンに入る女子高生なんているのか?w
決勝に向けての景気づけって所か。
ラーメン食ったことないって、和って意外とお嬢様?
久のおごりなのをいいことに、ラーメンを3杯も食う優希。
この子って大食らいなのに細いよなあ…羨ましい。
夜道で昔話に花を咲かせる久とまこ。
この二人もちょっと怪しい雰囲気あるなあw
咲と和が熱々カップルなら、こっちは熟年夫婦って感じ。
本当に百合だらけなアニメだ。素晴らしい。
でも冗談抜きで、こういう根っこの所で
信頼し合える関係っていいよね。
織姫と彦星の説明をしたシーンで、
咲の方を見て赤くなる和の意味がわからなすぎるw
一体何を想像したんですか。
優希は中学の頃は超ロングスカートだったのかよ!
に、似合わねえ…作画ミスかと思うくらい不自然だ。
いつも元気なイメージあるからなあ、優希は。
美穂子は相当後輩に慕われてんなあ。
まあこんだけ面倒見いいと当然か。
大量にいる部員の顔を一人一人覚えてるってのも高ポイント。
風越は美穂子の人望でもってるようなチームだな。
個々の能力が高い清澄や、奇人変人揃いの龍紋淵とは対照的。
一番応援したくなるチームと言えるかも。
しかしちゃんと各チームに特色持たせてるのはすごい。
今回は物語の「溜め」にあたる部分だったな。
まあこういう話も必要だよね。緩急つけるのも大事だと思うし、
キャラの掘り下げとかするための尺も必要だし。
ちゃんと敵キャラの内面も描写してるのが良い。
相手がどんな敵がわかってないと、
倒した時のカタルシスも薄くなっちゃうからねー。
それにしてもどう見ても噛ませだった鶴賀学園にまで
スポットを当ててくる辺りがこのアニメの凄い所かw